ハロハロ パチパチ夏ソーダ(カロリー312/F4.0)

こんにちは、あゆみん(@aymn_nkj)です。

最近は買ったアイスの輸送に緊張感が走ります。ちっちゃくて性能のいいクーラーボックス降ってこないかなあ。

さて、今回は幾多の苦難の末やっとのことで食べられた

ハロハロ パチパチ夏ソーダをご紹介します。

手に入らなさすぎてほんと心折れるかと思った…

売り切れ続出、4度目の正直

「パチパチが入ったソーダ味のハロハロが美味しい」との報をうけ、ある日の私はハロハロのことばかり考えながら午後の業務に勤しみ、終業時刻を迎えるや否や近くのミニストップへ急ぎました。

そこで目に飛び込んできた光景がこちら

ソーダどころか3種品切れはやる気なさすぎるだろと思いつつ、「あのミニストップの周りは中学受験塾がひしめき合っているから子どもに持っていかれたのではないか」という職場の先輩の仮説で納得。

次に狙いを定めたのは自宅近くのミニストップ。

やったーー!売り切れ表示がないぞ!!

意気揚々と注文したところ、

店員さん「ソフトクリームのマシンが止まっていて売れません、あと2時間くらいかかります」※連休初日昼下がり

その日の夕方同店を訪れると、上の看板に「完売」の貼り紙が(絶望のあまり撮ることすら失念)。

1週間足らずのうちに3回も振られているわけです(そのうち2回は同じ店舗に連続で振られてるのヤバイ)。おそるおそる4軒目で発した注文が何事もなかったようにサラッと通った瞬間はまあ震えました。

ついに念願のご対面…!目にも涼しいビジュアル

ついに入手!やったーーーーーーーー!!

ソフトクリーム

なんかいろいろ入ったラムネゼリー

パチパチキャンディ

ソーダシロップのかき氷

の四部構成です。

ハロハロの定番、ラムネのゼリーには黄桃、パイナップル、ナタデココ、ハートゼリーが入っています。フルーツの本物感、ナタデココの食感、見た目にかわいいハートゼリー、全てのバランスが絶妙です。

ハロハロのゼリーは、ソフトクリーム・かき氷との相性も抜群で、思いっきり混ぜて食べるのがおすすめです。また、一個しか入っていない赤いハートゼリーを探しながら食べるのも楽しい食べ方です。(ミニストップHPより)

一個しか入っていない赤いハートゼリー、ぶっちゃけ外から見えてたけど探し出してとりあえず沸く図↓

ソフトクリームは安定のミニストップクオリティ。

ゼリーの中身たちや下のかき氷を掘り出して一緒に食べるのがおいしいです。

口内で音を立てて弾けるパチパチキャンディ

食べてる間じゅう、割とずっと

「ショワァァァパチパチパチパチ…」という音が自分の口から聞こえてくる程度にはパチパチキャンディの存在感が大きいです。

ソーダシロップのかき氷と合わさると炭酸感があって爽やかさに拍車がかかります。

この黄色い子たちがパチパチ源ですね。

ポッピングシャワーよりも粒細かめの弾け方で、食感が楽しかったです。

さて商品情報。

商品情報

発売日 2021/7/16
購入店 ミニストップ
価格 375円(税込)
カロリー 312kcal
内容量
脂質 4.0g
炭水化物 66.5g

ひやログ独自指数

重み指数
カロパ指数
用語解説
  • 重み指数:どのくらいのボリューム感が欲しい気分のときに食べるべきアイスか5段階分類したもの。1=さっぱりしたい、5=こってりガッツリいきたい。
  • カロパ指数:製品のカロリーに対する全体的な満足感を5段階評価したもの。カロリーが高くても、「前後で調整してでも食べたい!」となれば5。

 

おいしいし食べてて楽しいのは間違いないけど、コンビニおにぎり1.5個分の炭水化物が潜んでます…氷主体で300kcal超えは痛い、痛すぎる…!内訳違うから単純比較はできないけど、あのめちゃくちゃ濃厚なハーゲンダッツのアーモンドキャラメルクッキー(299kcal)より高いじゃないか…!!

※画像出典:ハーゲンダッツHP

個人的には「調整してでももう一度食べるぞ!」とはちょっとなりませんでした。血眼になって探した割にはそんな結果です、まあよくあることです←

ともあれ百聞は一食にしかずなので、ぜひ一度お試しあれ。

以上!ごちそうさまでした🥳