こんにちは、あゆみん(@aymn_nkj)です。
またしてもお芋アイスが供給されて幸せです。
井村屋 やわもちアイス 大学いも味、
ここ最近のお芋三部作(↓)のトリを飾るにふさわしいクオリティでした。



【アイスの食前に!】これを飲み物に溶かして飲むの、めちゃくちゃおすすめです。
食物繊維が脂肪の吸収を抑え、血糖値の乱高下も防いでくれます。
おもちのもちもち感に、まるで大学いものようなカリカリ感と、蜜のねっとり感を組み合わせた「大学いも味」をお届けします。(井村屋プレスリリースより)

キャンディチップなんて乗ってるの、やわもち史上初な気がする。
キャンディのカリカリと黒ごまで大学いもを表現しているんですね。
余談だけど「おもち」って絶対ひらがな表記なところが好きです。
早速開けまーす。

ま、まばゆい…!!
この照りのある蜜の輝きとおもちのツヤよ!ファビュラス!
相変わらずおもちは冷凍庫から出した時点で柔らかいです。
お餅の柔らかもちもち食感とキャンディチップ・黒ごま連合軍のカリカリ食感のハーモニーがたまりません。
カリカリ、のち、もちもち。
蜜にほんのり醤油を感じます。
調べてみたら、醤油どころか本みりんとカラメルまで配合してあるとのことでした。
和食にこだわる人の手口じゃないか。本格派すぎるわ。
5mm角くらいのいもダイスも入っており、リアル芋のほくほく感も楽しめます。

トッピングの下は単層のさつまいもアイス(紅はるか入りさつまいもペースト使用)。
この本体がとにかく美味しい。食感はこんもりしていて、とてもクリーミーです。
どうしてこんなにクリーミーでコクがあるのかと思ったら、
なんと「ごま油を配合することで、油で揚げた大学いもの風味を再現」しているとのこと!
やっぱり人は油の入ったものをおいしく感じるようにできているんだと痛感します。
食感の楽しさとおいもアイスの美味しさに夢中になって、秒で平らげてしまいました。
スーパーで売られ始めたら絶対買い溜めするぞ。
発売日 | 2021/8/30(9/6〜スーパー等でも発売) |
---|---|
メーカー | 井村屋 |
購入店 | ローソン |
価格 | 131円(税込) ※クーポン使用(現在は配布終了)。希望小売価格151円(税込) |
種類別 | ラクトアイス |
カロリー | 243kcal |
内容量 | 130ml |
脂質 | 7.3g |
炭水化物 | 42.0g |
ひやログ独自指数
重み指数 | |
---|---|
カロパ指数 |
- 重み指数:どのくらいのボリューム感が欲しい気分のときに食べるべきアイスか5段階分類したもの。1=さっぱりしたい、5=こってりガッツリいきたい。
- カロパ指数:製品のカロリーに対する全体的な満足感を5段階評価したもの。カロリーが高くても、「前後で調整してでも食べたい!」となれば5。
やりすぎないけど物足りなくもない丁度いい甘さで、ずっしり来る感じではないです。
クリーミーなアイスが脂質1桁で食べられるのは嬉しいけど、いかんせん秒で平らげてしまうので願わくば200mlくらいで売ってほしかった…
おっきいスプーンでわしわし食べたかった…!←
以上!ごちそうさまでした🥳
追伸:芋アイスを食べてばかりで流石にまずいので16時間断食を始めました。
断食時間中のお助けフードとして素焼きナッツが推奨されているのですが、
こいつが1日の必要量くらいの個包装になってて食べすぎずに済んでおすすめです。(仲間が欲しいだけ)