小島屋乳業製菓 うま実アイス 茨城 紅はるか焼芋(カロリー112/F1.0)

こんにちは、芋アイスレビュー芸人あゆみん(@aymn_nkj)です。

ただでさえ自サイトアクセス数の大半を芋アイスのレビューが占めているくせに、更に芋アイスのレビューを投下します。いや、これは投下せざるを得ない。

近所のスーパーで出会ったこいつ、とんでもない神アイスだったのです。

うま実アイス 茨城 紅はるか焼芋

見かけたら即ハントしていただきたい!!!(10/1発売)

 

さつまいもの中でも糖度が高い”茨城県産紅はるか”の焼き芋ペーストを使用した濃厚な甘みのとろ~りソースに、風味豊かな塩バター風味のアイスがベストマッチ!(プレスリリースより)

 

「国産野菜や果物の“うま味”を引き出した、素材を手軽に楽しむ美味しいアイス」がコンセプトのアイスで、こちらは春夏に続いた第二弾なんだそうです。

 

お芋ソースと塩バターアイスの二層構造です。

待って芋と塩バターってこの前かじるバターアイスアレンジでやったやつじゃん…

もう自分で作らなくてもこれ食べればいいじゃん…!

かじるバターアイス(カロリー140/F8.8)ヤバイものを食べてる感覚なのに栄養成分が全然ヤバくない奇跡のバターアイス!お願いだから秋冬レギュラー化して!...

 

まあ美しい黄金色。

紅はるか60%使用とのことです。

 

端っこのソースが厚めになってるところにグッと来ますね。

さてこちらの芋ソースですが、甘露煮的な強めの甘さながら芋の風味もしっかり感じられます

ちょっとざらついた食感で、ソース単体で食べるとちょっと甘すぎるかもしれません(普通の人はソース単体で食べない)。

それを優しく包み込むのが本体の塩バターアイスなんですよ…!

塩味は甘じょっぱいと感じるほどではなく風味程度、かじるバターアイスよりは軽い食べ応えです。

こちらは逆にちょっとポヤっとしているので、甘み強めな芋ソースがいいアクセントになります。

ソースとアイスの相乗効果がすごい。それぞれ単体で食べるより2層同時食べの方が確実に幸せになれます。(普通の人は各層単体で食べ略

本当いい塩梅の芋バターです。大好き🥺

 

発売日 2021/10/1
メーカー 小島屋乳業製菓
購入店 サミット
価格 194円(8%税込)
種類別 ラクトアイス
カロリー 112kcal
内容量 90ml
脂質 1.0g
炭水化物 25.5g

以下、ひやログ独自指数

重み指数
カロパ指数

 

用語解説
  • 重み指数:どのくらいのボリューム感が欲しい気分のときに食べるべきアイスか5段階分類したもの。1=さっぱりしたい、5=こってりガッツリいきたい。
  • カロパ指数:製品のカロリーに対する全体的な満足感を5段階評価したもの。カロリーが高くても、「前後で調整してでも食べたい!」となれば5。

 

ハァ???(錯乱)

はい落ち着いてもう一度栄養成分表示を見てみましょうね。

…本当だ…

どう考えても112kcal脂質1gの味じゃない。しっかり芋バターを味わえてこの数字はちょっと意味がわからない(褒めてる)

マルチパック以上カップ未満の絶妙なボリューム感で気軽に食べられるところがいいです。

特に脂質制限民の強い味方になってくれそうですねー。お値段ちょっと高めなのだけがネックか。

以上!ごちそうさまでした🥳