小島屋乳業製菓 うま実アイスプレミアム 愛媛 伊予柑&河内晩柑(カロリー128/F2.8)

こんにちは、あゆみん(@aymn_nkj)です。

先週発売された小島屋乳業製菓ギルトフリー兄弟(勝手に命名するな)の一つ、

うま実アイスプレミアム 愛媛 伊予柑&河内晩柑を食べました。

※ギルトフリー兄弟のもう片方はこちら。とっても美味しかったけどこっちはプレミアムじゃないようです。

小島屋乳業製菓 うま実アイス 茨城 紅はるか焼芋(カロリー112/F1.0)完全ギルトフリー芋バタアイス、爆誕...

 

愛媛県産伊予柑果汁と河内晩柑ピールを使用した甘酸っぱいコクのあるソースに、
フランス産ビターチョコレートを使用。フランスの王道菓子“オランジェット”の味を、
日本の果実でアイスにアレンジ!(プレスリリースより)

 

「国産野菜や果物の“うま味”を引き出した、素材を手軽に楽しむ美味しいアイス」が身上のうま実アイスが、今回はフランスの王道菓子をフィーチャー。

オランジェットとは、「砂糖漬けの柑橘類の皮をチョコレートで包んだフランス生まれの菓子」のことだそうです(Wikipedia先生より)。よくケーキ屋さんの焼き菓子コーナーの横らへんで売ってるやつ🤔

 

オレンジソースonチョコアイスのシンプルな構成です。

 

透明感あふれるオレンジがキラキラ輝いています。

よーーーく目を凝らすと河内晩柑ピールがいるような…いないような…

 

この視覚に訴えてくる瑞々しさ、伝われ…!

オレンジソース、じゅわっじゅわで甘酸っぱーーい!!何だこのジューシーさは!!

甘みが強いんだけど素材が殺されてない絶妙な味わいで、ジャムみたいだけどジャムより素材感強い感じです。パンに塗って食べたい←

チョコアイスはビターでコクが深く、オレンジに比べると主張は強くないけどしっかり存在感を発揮してきます。

今回は各層単独食べしても美味しいけど(さすがプレミアム)、ジューシーとコク深の両者がめっっっちゃくちゃよく合ってるのでやっぱり2層食べが至高です。

モチーフとなっているオランジェット的なオレンジピールの苦味までは感じないものの、チョコ×オレンジのアイスとしては最強だと思います(むしろ苦味なくていいわ)

見た目キラキラでテンション上がるし味も文句ないし、これは幸せアイス🥳🥳🥳

発売日 2021/10/1
メーカー 小島屋乳業製菓
購入店 サミット
価格 237円(8%税込)
種類別 アイスミルク
カロリー 128kcal
内容量 90ml
脂質 2.8g
炭水化物 25.1g

以下、ひやログ独自指数

重み指数
カロパ指数

 

用語解説
  • 重み指数:どのくらいのボリューム感が欲しい気分のときに食べるべきアイスか5段階分類したもの。1=さっぱりしたい、5=こってりガッツリいきたい。
  • カロパ指数:製品のカロリーに対する全体的な満足感を5段階評価したもの。カロリーが高くても、「前後で調整してでも食べたい!」となれば5。

 

栄養成分が信じられない方へ。ほんとに本当なんですよ…!

あの上質なデザート感でこの数字は凄すぎる。これが素材の力か。

1.5倍のサイズになっても200kcal以下脂質1桁なので、1.5倍サイズで売ってくれたら最高に幸せでした←

以上!ごちそうさまでした🥳