赤城乳業 チーズテリーヌ(カロリー127/F8.2)

こんにちは、あゆみん(@aymn_nkj)です。

8月末のアンデイコさんに続き、今度は赤城さんがチーズテリーヌアイスを出してきました。

【神】セブンイレブンへ急げ!アンデイコ チーズテリーヌアイスバー(カロリー150/F7.8)10分程度の常温放置>>>>>>>>即食べ。最高のねっとりもっちり体験をぜひ!!...

 

【アイスの食前に!】これを飲み物に溶かして飲むの、めちゃくちゃおすすめです。

食物繊維が脂肪の吸収を抑え、血糖値のジェットコースター状態も防いでくれます。

 

バニラビーンズシードを混ぜ込んだプレミアムなチーズアイスクリーム。(赤城乳業HPより)

 

アンデイコさんのチーズテリーヌアイスが黒パッケージだったのに対してこちらは白基調のパッケージになっており、図らずもチーズテリーヌアイス白黒対決の様相を呈しています。(ていうかもうこれわざとだろ)

 

 

大量のバニラビーンズシード。はたから見たらバニラバーにしか見えません。

※上図はアンデイコ版チーズテリーヌ外観です。よう似てるなしかし。バニラビーンズの量は互角な感じですね。黄みがちょっと強い。

さて、一口食べて真っ先に思い出したのは、みんなきっと一度は食べたことがあるであろうアレ↓のことでした。

出典:山崎製パンHP

 

なんか甘みと酸味のバランスがこのチーズ蒸しパンに激似だったんです(当社比)。甘みよりチーズ感がほんの少し上回ってる感じ。このチーズ蒸しパンをアイスにしたらこうなるだろという味がしました。絶対食べたらわかってくれる人いると思う。

出先だったので常温放置ができずアンデイコチーズテリーヌの時のようなねっちり食感はあまり楽しめませんでしたが、チーズのクリーミーさ濃密さはしっかりと堪能できました。甘さは少し抑えめな印象です。

 

発売日 2021/11/8
メーカー 赤城乳業
購入店 マルエツ
価格 116円(8%税込) ※希望小売価格151円(8%税込)
種類別 アイスクリーム
カロリー 127kcal
内容量 70ml
脂質 8.2g
炭水化物 10.8g

以下、ひやログ独自指数

重み指数
カロパ指数
用語解説
  • 重み指数:どのくらいのボリューム感が欲しい気分のときに食べるべきアイスか5段階分類したもの。1=さっぱりしたい、5=こってりガッツリいきたい。
  • カロパ指数:製品のカロリーに対する全体的な満足感を5段階評価したもの。カロリーが高くても、「前後で調整してでも食べたい!」となれば5だし、たとえカロリー2桁でも満足できなければ1。

アンデイコのチーズテリーヌと比べると若干脂質多め・糖質少なめ(10gって結構優秀なのでは⁉︎)になっています。甘くて濃厚なものが食べたい糖質制限民は是非。

しかし150kcal未満でアイスクリーム規格って可能なんだな…赤城さんすごい…!

以上!ごちそうさまでした🥳