ロッテ クーリッシュ 涼みラムネ(カロリー127/F3.3)

こんにちは、あゆみん(@aymn_nkj)です。

今週も新作アイスが出はじめましたね。新作アイス基準で過ごしてると一週間めちゃ早い。

今日は クーリッシュ 涼みラムネ をいただきました。

「子どもに人気のお菓子というだけでなく、近年、大人向けの商品がヒットするなど、世代を超えて愛されているお菓子であるラムネの味わいが楽しめるクーリッシュです。暑い時期にぜひお楽しみください。」(プレスリリースより)

確かに「ブドウ糖が摂れる!」的なラムネとか最近よく見る気がしますしね。ラムネなんて大っ嫌いという人もそんなにたくさんは居ないイメージですし、老若男女に向けて放たれた夏クーリッシュという感じですね。

なお、パッケージが夏モチーフの3種類展開になっています。お買い物ついでにひまわり以外の2種類を探してみてください。

 

優しく諭されました。

 

そう、クーリッシュって柔らかくなるまで待ったほうが確実においしいんですよ。それでも早く食べたくて強めに吸ってしまったことのある人、きっと私だけじゃないはず←

そういう人が後を絶たないのか、がっついて吸われることに対する懸念強めなロッテさん。その想いを汲んで、推奨されている「手でもんで、にぎれるやわらかさ」まで待つことにします。だいたい10〜15分くらいでしょうか。

手でもんで、無事ににぎれたところでゴクリ。

 

す、すずしーーーーーーーー!!!

何この即効性!!!

 

この爽やかさはきっとラムネ効果だけじゃない!

なんか氷の存在感がパワーアップしてる気がする!!

そう思っていたら、やっぱり細工がされていたようです。

「サイズを大きくした微細氷でひんやり感が楽しめる、夏にうれしい仕立てです。」(プレスリリースより)

やけに喉越しが冷たいなあと思ったらそういうことか。確かに喉を滑り落ちていくときの氷の粒が同じくロッテさんから出ている「爽」よりも大きめな気がします。

ラムネ味の甘みが正直ちょっと強めなのですが、大きめ微細氷の効果で甘ったるくならず後味爽やかに終われます。パッケージに書いてある「ゴクッとひんやり」、まさにおっしゃる通りでした。

日差しがキツい日にも湿気がまとわり付く日にも効果抜群そうです。これがあればこの夏はなんとか生きていける気さえします。

柔らかくなるまで首筋とかに当てといて食べごろになったら吸えばいいんじゃないか←

商品情報

発売日 2021/6/21
メーカー ロッテ
購入店 イトーヨーカドー
価格 105円(税込) ※希望小売価格151円(税込)
種類別 氷菓
内容量 140ml
カロリー 127kcal
脂質 3.3g
糖質 24.3g

ひやログ独自指数

重み指数
カロパ指数
用語解説
  • 重み指数:どのくらいのボリューム感が欲しい気分のときに食べるべきアイスか5段階分類したもの。1=さっぱりしたい、5=こってりガッツリいきたい。
  • カロパ指数:製品のカロリーに対する全体的な満足感を5段階評価したもの。カロリーが高くても、「前後で調整してでも食べたい!」となれば5。

甘いけど食後の爽快感がだいたい氷なので、爽やかになりたいときに是非。願わくばロッキンのステージ移動中とかに飲みたいなー。今年はステージ移動ないけど。。。

そして140mlって大したことなさそうに聞こえるけど、結構飲みごたえがあります。

このひんやり食感をゴクゴク堪能できて130kcal弱なのはとっても嬉しいですねー。

以上!ごちそうさまでした🥳