こんにちは、あゆみん(@aymn_nkj)です。
いい大人なのに明日の歯医者(詰め物装着)が怖すぎて、なんとか気を紛らわそうとこれを書いています。
さて、先週に引き続きローソンでMOIC(ミュージアムオブアイスクリーム)のコラボアイスが発売されました。
その中の一つ、Uchi Café MOIC フラワーパフェアイスを食べましたよー。
さーて先週私を狂わせたバナナメロンバーに勝てるかな勝てるかな??
MOICコラボ第2弾!お花モチーフのパフェアイス
中心に白桃ソースを入れたミルクアイスの上にクッキークランチをかけ、お花の形を再現した白桃アイスをのせたパフェアイスです。(ローソン公式HPより)
メーカーは井村屋さん。
お花型の白桃アイスを意地でも守り切るという気概が感じられるドーム型包装です。

標高が高いです。7cm強と言ったところでしょうか。

よく見るとパッケージに桃が散らされています。
こういう小技が効いてるところ、かわいい…!

上から見た図です。蓮とバラの中間みたいななんか独自の花🤔笑
これだけかわいければもう何でもいいです←

すっきり味でふかふか食感、なんか不思議な白桃アイス
お花部分の白桃アイスは、最初にちょっと強めの果汁感が来て最終的にはすっきりした後味で終わります。
色からしてもっとミルキーな感じの味かと思っていたので意表を突かれた感じです。
味はすっきりなのに食感はふかふかしているのが何だか不思議でした。
クッキークランチと相性抜群!まったりミルクアイス
お花型の白桃アイスの下に待っているのがクッキークランチとミルクアイス。
この二つ、めちゃくちゃ仲が良いです。。
まったりした味わいでふかふか食感のミルクアイスをクッキークランチが引き締めてくれます。
なお、ミルクアイスの中心部分には白桃ソースが隠れています。
白桃ソースがとろとろになるのを待っていると周りのアイスが溶けてしまいそうだったので残念ながらソース感は楽しめませんでしたが、
味自体はぎゅっと濃縮された桃という感じでふわふわしたミルクアイスのいいアクセントになっていました。
【花沈没注意】花より土台が早く溶ける
どちらの層もそれぞれおいしいのですが、構造上の重大な問題が一つだけありました。
花(白桃アイス)より土台(ミルクアイス)の溶けが早いのです。
それでも物理的に白桃アイスの方が上にあるわけですから、
ほとんどの場合先に白桃アイスの方にスプーンを差し込むことになります。
想像してみてください。
見えてきませんか、
そこそこ密度があるからなかなか溶けない白桃アイスがゆるみ始めたミルクアイスの上で斜めに傾いていくさまが…!!
※なんとか伝わってほしい図解

これ絶対もっとうまい食べ方あるな。
白桃アイスの攻略は待って土台から攻めていくべきだったか。
可愛い見た目に反して戦略が求められるアイスなのでした。
商品情報
発売日 | 2021/7/6 |
---|---|
メーカー | 井村屋 |
購入店 | ローソン |
価格 | 238円(8%税込) |
種類別 | ラクトアイス |
カロリー | 228kcal |
内容量 | 190ml |
脂質 | 8.4g |
炭水化物 | 35.3g |
ひやログ独自指数
重み指数 | |
---|---|
カロパ指数 |
- 重み指数:どのくらいのボリューム感が欲しい気分のときに食べるべきアイスか5段階分類したもの。1=さっぱりしたい、5=こってりガッツリいきたい。
- カロパ指数:製品のカロリーに対する全体的な満足感を5段階評価したもの。カロリーが高くても、「前後で調整してでも食べたい!」となれば5。
口当たりは軽いけど内容量多めでなかなかの食べ応えです。
この間のバナナメロンバーよりカロリー高いの衝撃だけど、脂質1桁なのはすばらしい。
みんなも自分のMOICシリーズ1位を見つけてね!!
MOICシリーズまだあと2つありますからね、ぜひ自分の中の1位を見つけてください。
え?私?
私はバナナ&メロンバーがぶっちぎり1位ですよ←
https://hiyashiaymn.com/ice/conveni-super/594
以上!ごちそうさまでした🥳