ロッテ BIGスイカバー チョコ種200%(カロリー128/F1.6)

こんにちは、あゆみん(@aymn_nkj)です。

昨日震えあがっていた詰め物装着は無事終了しましたが、治療後はしばらくしみるので片頬だけでアイスを味わうスキルが習得できそうです。

今週、あの夏の定番アイスがパワーアップしてコンビニ限定で登場しました。

ロッテ BIGスイカバー チョコ種200%

せっかくなので100%のスイカバーと比べてみました

チョコ種が2倍になったぞ!この夏のスイカバー

今年の夏はチョコ種がいつもの2倍!暑さが増すこの時期にサクサクとした食感と楽しい見た目を十分にご堪能ください。(株式会社ロッテ プレスリリースより)

 

もちろん左側が今回発売されたマシマシスイカバーで右側が通常品です。

開けてみますね。

(左:200% 右:通常)

差が顕著wwwwwww

明らかに左側が密で右側は疎ですね。

さらに任意の断面Aで比較してみましょう。

こちらはそんなにインパクトないですね。

いつものスイカバーでもたまたまチョコ種が集中したエリアならこのくらいになりそうですもんね。

なお、具体的な粒数に関してはロケットニュース様がガチ検証をされています。

流石ロケットニュース様、私にできないことを平然とやってのける…

シビれる、あこがれる…こういうことするライターになりたい…

マシマシの副作用!200%の後に通常版を食べると…

さて、私は一度始めたこと(開けた袋)は最後までやり抜く(食い尽くす)タイプなので

2本開けたものは当然のごとく2本食べます。(在宅勤務OL本日のランチ)

まずは200%の方から。

えー、

どこから食べても必ずチョコ種に遭遇します。

ゆっくり食べるとチョコが口中に広がります。

スイカアイス(と言っても私にはいちご味にしか思えない)とマシマシチョコが合わさって美味しいーーー!!

なるほどなるほど、あぁこれは素敵。よし次は通常版いってみよう。

 

…え、種少なくない…?なんか閑散としてない…??

 

人間とはぜいたくな生き物ですね。

一度モノのランクを上げてしまうともう元には戻れないのです。

あくまでこちらがノーマルであってさっきの200%は特別仕様なのに、

あろうことか寂しさというか物足りなさを感じてしまいました。

いや、普通は2本まとめて食べないからそれとこれとは別でいいのか←

ほんの11kcal差なら満足感マシマシの200%の方食べたい

最後に裏側を比べてみましょう。

左が200%、右が通常版です。

チョコマシマシなのになんとその差はたったの11kcal

脂質がちょっと差開いてますね。まあチョコですしね。それでもたったの1.6g…!

このくらいの差なら個人的には満足感が段違いの200%の方を食べたいです。

商品情報

発売日 2021/7/5
メーカー ロッテ
購入店 ローソン
価格 108円(8%税込)
種類別 氷菓
カロリー 128kcal
内容量 125ml
脂質 1.6g
炭水化物 28.4g

ひやログ独自指数

重み指数
カロパ指数

 

用語解説
  • 重み指数:どのくらいのボリューム感が欲しい気分のときに食べるべきアイスか5段階分類したもの。1=さっぱりしたい、5=こってりガッツリいきたい。
  • カロパ指数:製品のカロリーに対する全体的な満足感を5段階評価したもの。カロリーが高くても、「前後で調整してでも食べたい!」となれば5。

チョコたくさん入ってるのに最終的にはスッキリ後味で終われて流石はスイカバーという感じです。暑いからすっきりしたいけどそれなりの食べ応えもほしいというときに最適ではないでしょうか。

200kcal以下の脂質1桁出ました〜優秀〜〜〜

ローソンアプリでアイスをお得に買えるクーポン配信中

なお、現在ローソンアプリ内で

税込75円以上のアイス各種いずれか1点が20円引きになるクーポンが配信されています。

しかもこのクーポン、有効期限の7/31(土)まで何度でも使えるそうです。

よっしゃ今月中にMOICバナナメロンバー買っとこ!(結局それが1番好き)

以上!ごちそうさまでした🥳