ロッテ「爽」新作・シャルドネスパークリング(カロリー171/F2.5)

こんにちは、あゆみん(@aymn_nkj)です。

先日購入した「ちいかわ」のコンビニサイズエコバッグの使い勝手がとても良いです。

そんなコンビニサイズエコバッグを携えて買ってきたのが、

ロッテ 爽 シャルドネスパークリングです。 ※セブンイレブン限定販売・数量限定

小粒でもぴりりと辛いSPARKLINGチップ

ゴールドイエロー基調のゴージャスなパッケージ。

「他の爽とはちょっとわけが違うんだからね」という感じが前面に出ていますね。

お馴染みの底面イラストかわいいシリーズは健在です。

シュワっとはじけるSPARKLINGチップを入れることでスパークリングワインの炭酸感を表現しているそうです。

(余談だけどSPARKLINGっていう表記、ギャグマンガ日和の忠臣蔵回の『SPARKING!!』を思い出してフフっとなる)

…チップ、見当たりません。

掘り返してみたらいました。この白くて丸いやつ。

表面からは見えないけど、全体に行き渡るくらいの数が入っています。

とりあえずチップ単体でかじってみたところ(クセの強い食べ方をするな)、

予想以上に刺激強めでしっかり炭酸の辛い感じが表現されていました

ラムネみたいなものだろうと舐めてかかったら裏切られた…!

シャルドネの香り広がる!果汁15%使用アイス

チップ単体の次はシャルドネアイス単体で食べてみました。

口じゅうにシャルドネの香りが広がって、食べた瞬間「おっ」となりました。

それもそのはず、今作はなんと果汁が15%も使用されているのです。

前に出ていたレモネード味は果汁5%使用でしたから、その差3倍。

ロッテ 爽 丸搾りレモネード(カロリー150/F2.2)「え、こんな味だったっけ…!?」レモネードとは何か考えさせられる一品。...

香料感はなく、氷もきめ細やかでなめらかな口当たりで

「ぶどう」ではなく「シャルドネ」とお呼びしたい感じのアイスになっています。

スパークリングワインからアルコール抜いたらきっとこんな感じ

ここへきてようやくSPARKLINGチップとアイスを一緒に食べました←

シャルドネの香りがブワッと広がったところにチップがぴりぴりと舌を刺激してきて、とにかく清涼感がすごい。涼しいどころかちょっと寒くなるぐらい。

スパークリングワインの再現率も、かなり高いと思います。

仕事帰りに職場のおねーさま達と飲みに出かけてとりあえず泡で乾杯していた日々を思い出して少し胸がぎゅっとなったのでした。早く堂々と外で飲めるようになったらいいなあ。

商品情報

発売日 2021/7/13
メーカー ロッテ
購入店 セブンイレブン
価格 172円(税込)
種類別 氷菓
カロリー 171kcal
内容量 185ml
脂質 2.5g
炭水化物 37.3g

ひやログ独自指数

重み指数
カロパ指数

 

用語解説
  • 重み指数:どのくらいのボリューム感が欲しい気分のときに食べるべきアイスか5段階分類したもの。1=さっぱりしたい、5=こってりガッツリいきたい。
  • カロパ指数:製品のカロリーに対する全体的な満足感を5段階評価したもの。カロリーが高くても、「前後で調整してでも食べたい!」となれば5。

 

しかし上記のような思い出補正はカロパ指数には作用しないのです。

内容量多めだからっていうのもあるだろうけど、

氷菓で171kcalはちょっと・・・ちょっと・・・

清涼感がものすごくて暑い日には最高のアイスだとは思うのですが、

チョコバッキー一本よりカロリー高いとなるとチョコバッキーに行きたくなっちゃいます。

ただ脂質はこっちの方がめちゃくちゃ低いです。使い分け大事ですね。

以上!ごちそうさまでした🥳