PEGO&CO.(世田谷)ずんだソフトロスと新たな出会い

こんにちは、あゆみん(@aymn_nkj)です。

今週末、ひとつ悲しい別れを乗り越えてきました。

ソフトとあんことグラノーラの天国、ペゴ様

東急世田谷線沿いに、優しい味わいのソフトクリームとあんこ・あんこを使った和スイーツや和風グラノーラを楽しめる天国のようなお店があります。

その名は「PEGO」、そして2号店の「PEGO&CO.(ペゴあんこ)」

私がお世話になっているのは2号店の方なのですが、決して住んでいる場所からのアクセスが良いわけではないのに、新しいソフトクリームやあんこの発売を知らされるたび脊髄反射で週末に通ってしまうんです。それほどまでにペゴ様の虜。もう大好き。

お散歩ド変態徒歩ガチ勢なので小田急線の梅ヶ丘駅から20分位かけて行ったりしますが、そんな苦行を積まなくても東急世田谷線の世田谷駅から徒歩3分で行けます。

鮮やかなグリーンが目を引きます。

入り口でお出迎えしてくれる子がとてもかわいいですね。

とても豊富なメニュー

フレーバー一覧です。

画像は公式Instagramからお借りしてきましたが、これと同じものが入り口横と店内に掲示されています。

レモンあんとずんだあんポジションに書かれているあんことジャージーミルク以外のソフトクリームは数量に限りがあり、なくなり次第また新たなあんことソフトクリームに交代してゆく諸行無常を体感できるシステムが導入されています。

詳細は後述しますが、私はソフトクリームメニューの左に記載されている「ずんだソフト」に異常なほどドハマリしていました。

突然やってきた、別れの宣告

ある日、いつものように週ごとのラインナップが発表されました。投稿の末尾に目をやると

「ずんだソフトも、、、そろそろ終わりが見えて参りました…!お早めに!」(6/25付公式Instagram)

一瞬世界から色がなくなった気がしました←

わかっていた、わかってはいましたよ。

ほとんどの場合シーズン限定フレーバーとして扱われるずんだが通年存在し続けるなんてずんだ茶寮くらいでしかありえないということ、覚悟はしていました。

それでもどうしようもなく悲しい。。それくらいずんだソフトを愛しすぎてしまったんだ…私は……!

愛しすぎた限定商品、ずんだソフト

愛しすぎたと豪語するだけあって、ずんだソフトを食べたのは一度だけではありませんでした。

こんなふうに食べたり(ダブルソフト・ずんだ×ジャージーミルク・抹茶あん追加600円)

こんなふうに食べたり(あんこソフト・ずんだソフト×ずんだあん・PEGOクッキートッピング590円)

こんなふうに食べたりしました。(ダブルソフト・ずんだ×玄米茶550円)

皆さんはどうですか、家から1時間以上かけて同じフレーバーのソフトクリームを3回食べに行ったことが何度ありますか。少なくとも私はこんなこと初めてでした。

じゃあ一体ずんだソフトの何にそこまで惹きつけられたのかというと、

「食べ応えはさっぱりしつつも、押し寄せる枝豆感」「絶妙な塩加減」

この2点に尽きます。

もう口に放り込んだ瞬間から枝豆の風味がとにかく凄いんです。さっぱりなめらか食感の中に紛れ込んだ枝豆の粒もいいアクセント。

そして、「え、しょっぱい」となるギリギリ手前のラインまで攻めてくる塩味が枝豆感をより一層引き立てます。

単独で食べてももちろん美味しいけど、ジャージーミルクソフトとペアで食べた時のお互いがお互いの良さを引き出し合う感じ、忘れられないなあ。。美味しかったなあ…!!(涙)

別れあれば出会いあり、爽やか玄米茶ソフト

しかし、別れがあれば出会いもあるというものです。

ラストずんだの日にダブルソフトの相方として選んだ「玄米茶ソフト」。

これがソフトクリーム界で一番すっきり食べられるんじゃないかというほど爽やかに口内を駆け抜けていったのです。(左がずんだ、右が玄米茶)

ずんだソフトもソフトクリームの中ではかなりすっきりしている部類に入ると思っていましたが、それを凌駕する爽やかさ。

ずんだを失ってしまった悲しみは間違いなく大きいけれど、それでもこれから続く季節に希望を抱いてお店を後にしたのでした。

重み指数

ずんだソフト
玄米茶

ソフトクリーム以外にも魅力がたっぷり

ソフトクリームのことばかり鼻息荒めに熱弁してしまいましたが、ソフト以外にも魅力にあふれているのがペゴ様のすごいところです。

ソフトクリームとあんこに次ぐ看板商品、和風グラノーラ。ナッツやバナナチップス、大豆などがたっぷり入ったゴリゴリ食感が最高に美味しいです。一袋500円〜購入できますが、「PEGOカップ」のトッピングで選択することもできます。

あんこ×クリームチーズorあんこ×バター、2択で選べるパン、あんこの種類も選べてしまうという無限の選択肢をもつ小さな迷宮「あんサンド」(350円)、松陰神社前駅の大人気店「ニコラス精養堂」とのコラボ商品「PEGOクッキー」(200円)

他にもかわいいオリジナルグッズが出ていたりします。

一度行ったら高確率でファンになってしまうと思いますが、まずは公式SNSで予習してみてください!大好き!!

 

この投稿をInstagramで見る

 

PEGO(@pego.anco)がシェアした投稿

以上!ごちそうさまでした🥳